最新情報

サポ村2022の会員登録を開始します。

サポ村の理念に共感していただき、一緒にカタールに行こう!と賛同してくれる方々に会員登録をしていただきたいと考えております。

会員登録をしていただいた方向けに、サポ村2022カタールの参加に必要な情報をお送りします。

まずは会員登録していただき、詳細をお伝えできればと思いますので、以下のフォームから登録よろしくお願いいたします。

8/16 会員登録開始(参加受付に必要な書類を受け取るための登録です)  & 参加受付開始
9/4 会員登録期間終了
9/16 参加受付締め切り および 入金締め切り

上記の日程ですすめてまいりますので、お早めにご登録ください!

サポ村2022 会員登録

サポ村2022の会員登録フォームです。 一緒にカタールに行こう!と賛同してくれる方々に情報をお伝えするためには、一度会員登録をお申込いただき、情報を展開させていただく方法をとっています。参加受付についての書類をお送りします。まずは会員登録していただき、詳細をお伝えできればと思います。 現時点では拠点となるホテルorコンドミニアムも決まっていない状態です。 みんながまとまって、カタールで過ごせるように交渉をしていきます。そのためにも事前に登録いただき、宿泊先に名簿と前金を持って調整をしていく必要があります。 過去大会も同様に事前に参加登録を募って実施していきました。 今回はコロナや冬開催もあり、通常と異なりますが、過去大会もご好評いただきました。 2010年南アフリカ大会実績:183名参加 2014年ブラジル大会実績 :268名参加 2018年ロシア大会実績  :233名参加 今回2022カタールにおいては、過去の参加者の方々向けに先行申込を実施させていただき、既に80人超の参加表明をいただいております。 皆様向けには以下のスケジュールで進めてまいります。 8/16〜:会員登録開始(参加受付に必要な書類を受け取るための登録です)  & 参加受付開始 〜9/4. :会員登録期間終了 〜9/16 :参加受付締め切り および 入金締め切り※その後返金不可 以下フォームより、会員登録をよろしくおねがいします。

Google Docs

サポ村2022で代表(村長)をする堀内文雄です。

過去3大会で実施してきたサポーター村を作る会(略して「サポ村」)の会員登録を開始いたします。

既に過去の参加者や関係者の皆様には先行で登録をしていただいておりますが、以下のスケジュールで会員登録と参加受付を実施する予定です。

8/16 会員登録開始(参加受付に必要な書類を受け取るための登録です)  & 参加受付開始

9/4 会員登録期間終了

9/16 参加受付締め切り および 入金締め切り


会員登録ができるフォームは8/16にこちらのHPでご案内いたします。

サポーター村を作る会を2022カタールでも開催するに至った経緯を記載いたします。

過去3大会においてサポ村は大手旅行会社に比べ価格的に大きなアドバンテージをとれた状態を実現することができました。

また、現地での移動手段の手配などが大変だったため、個人手配ではなくツアーで
安心安全に日本代表を応援したいと言う方々にご好評いただきました。

2010年南アフリカ大会実績:183名参加

2014年ブラジル大会実績 :268名参加

2018年ロシア大会実績  :233名参加

上記のような実績になったのも、日本代表サポーターのみなさんが、選手たちの活躍を応援したいという想いと、それを実現するためにサポートできた結果だと思います。

今回2022カタールにおいては、過去の参加者の方々向けに先行申込を実施させていただき、既に80人超の参加表明をいただいております。

今回は国土も狭く、公共交通機関での移動になります。過去の大会よりも移動距離が少なく、多くの試合を見ることができるチャンスです。次回以降はチーム数増や距離の問題も大きいと思います。

カタールに行きたいけど、新型コロナの話もあり、なかなか動きづらい、情報がなく難しい!と感じている方にサポ村ツアーをぜひ使っていただきたいです。無事に観戦し、無事に帰るためのサポートを事務局で実施させていただきます。

現地での観光も少ない中、現地での生活を楽しむためには、サポーター同志の交流や現地でのイベント開催などを今後に企画できればと思っています。

できるだけ多くの方に現地で日本代表の背中を押す声援を出していただけるよう、サポートできればと思い、新しいメンバーの登録を開始しました。

是非内容ご確認いただき、会員登録をしていただければと思います。一緒にカタールに行きましょう!!


2022年8月9日 サポ村代表 堀内文雄